VR・AR

    メンバー

  • 吉崎優司

    総合政策学部 学部4年

    VR世界における条件反射反応をVR内にエスカレーターを再現し体験してもらうことによって調べ、研究しています。

  • 上田 凌

    環境情報学部 学部3年

    普段からVRChatに入り浸っている身として、VR空間・メタバース内でより便利に楽しく過ごせるような環境づくりを研究を通してできたらよいなと考えています。
    今学期は新人としてのスキル向上のため、VRChatのワールドを1つ作成することを念頭に、モデリングやワールドの軽量化技術について学習していきます。

  • 吉崎航輝

    環境情報学部 学部2年

    PCからスマホの時代が来たように、近い将来スマホに変わるデバイスが登壇するだろう。私はそのデバイスというのはARデバイスであると考える。ARデバイスには多くの問題がある。画像認識や位置情報精度問題。眼球や脳への影響。操作方法の考案。UI/UXの一新。ARに即したサービスの設計。そのような諸々の問題を映像表現によって解決しようと研究をしている。AR×映像による次世代デバイス設計が私のテーマである。

  • 伊藤結

    環境情報学部 学部2年

    VR空間上でのファッション、バーチャルファッションについて研究したいと思っています。
    今学期はアバターの衣装をデザインからモデリングまで通して、一着自分で制作してみる予定です。

  • 高橋健介

    総合政策学部 学部4年

    VRゲームに2Dゲームの表現を持ち込むことで、手応えの向上を図る研究を行っています。

  • 宮下健太郎

    環境情報学部 学部2年

    VRゲーム開発
    oculus quest2を用いたFPSゲームの開発をしています、内容としては全身を使ったステルスゲームを想定しています